基礎知識

地震

地震の基礎知識(2) 地震の大きさ Part 1

震度はある地点での揺れの強弱を、マグニチュードは地震そのものの大きさを表します。震度は気象庁が決定しており、計測震度計での加速度のデータに揺れの周期や継続時間を考慮した計算結果です。震度階は震度0から震度7の10階級です。
備蓄

備蓄の基礎知識(1) 食糧の備蓄

大きな自然災害が発生すると、電気やガスや水道が使用できなくなったり、食糧や飲用水の入手が困難になったりするので備蓄が必要です。この記事では備蓄が必須なものや、どれだけ備蓄したら良いのか、そしてローリングストックについてまとめます。
転倒防止グッズ

耐震試験

耐震試験は転倒防止グッズの性能を見極める上で重要で、その試験条件や結果を公開している商品の方が安心です。しかし、耐震試験を行なっている転倒防止グッズでも想定以上の揺れの地震の時には転倒する可能性があります。
耐震マット

耐震マットの概要

耐震マットは家具やテレビの転倒防止に使われます。しかし、100円から数千円までと価格帯が広く、サイズもいろいろあり、どれを選んだら良いのかがわかりにくい商品です。この記事では耐震マットの概要についてまとめます。耐震マットは価格帯が広く、サイズもいろいろでどれを選んだら良いのかわかりにくい。この記事では耐震マットの概要についてまとめます。
転倒防止金具

転倒防止金具の種類

転倒防止金具には壁と家具に取り付けるL字型金具や、家具を連結するフラット金具(ジョイント金具)があり、対象物の大きさやサイズで金具の大きさを選択します。材質はステンレス製かメッキまたは塗装したスチール製を使用するのが良い。
大雨

大雨の基礎知識(1) 大雨の発生メカニズム

大雨には集中豪雨と局地的大雨があります。最近では線状降水帯による集中豪雨と、ゲリラ豪雨と呼ばれる局地的大雨が注目を集めており、いずれも積乱雲の発達が原因です。線状降水帯による集中豪雨は積乱雲が次々と発生することにより発生します。
火山噴火

火山噴火の基礎知識(1) 火山の種類と分類

火山はマントルが融けたマグマが地表に噴出することにより形成されます。また、その形状からその形状から成層火山、溶岩円頂丘(溶岩ドーム)、楯状火山、マール、スコリア丘、カルデラに分類されます。また、その寿命から単成火山と複成火山に分類されます。
津波

津波の基礎知識(1) 津波のメカニズム

津波は海溝型地震、海底火山の噴火、火山活動による山体崩壊などが原因で発生します。その速度は沿岸付近では36km/sと人が走るよりも速く、波高の2倍の標高まで到達することがあります。
台風

台風の基礎知識(1) 台風のメカニズムと名前

台風とは熱帯低気圧(熱帯で発生する低気圧)の内、北西太平洋に存在し、最大風速が約17m/s以上のものを言います。発生場所によりハリケーンやサイクロンと呼ばれます。
地震

地震の基礎知識(1) 地震の種類と特徴

地震の種類にはプレートの衝突による海溝型地震、プレート内地震、内陸型地震と、火山性地震があり、それぞれのメカニズムを解説します。また、高層ビルで大きな地震のときに発生する長周期地震動についても解説します。
スポンサーリンク