火山噴火 日本の活火山(3) - 東北 - 青森県の活火山には、恐山、岩木山、八甲田山、十和田があります。秋田県の活火山には、十和田、秋田焼山、八幡平、秋田駒ヶ岳、鳥海山があります。岩手県の活火山には、八幡平、岩手山、秋田駒ヶ岳があります。山形県の活火山には、鳥海山があります。 2025.04.15 火山噴火
火山噴火 日本の活火山(2) - 北海道 - 北海道には利尻山、樽前山、恵庭岳、倶多楽、有珠山、羊蹄山、ニセコ、北海道駒ヶ岳、恵山、渡島大島、他の活火山があります。有史以降で噴火があったのは樽前山、北海道駒ヶ岳、恵山、渡島大島です。有珠山、北海道駒ヶ岳、恵山、渡島大島では火山災害がありました。 2025.04.08 火山噴火
火山噴火 日本の活火山(1) - 北海道 - 北海道には知床硫黄山、羅臼岳、天頂山、摩周、アトサヌプリ、雄阿寒岳、雌阿寒岳、丸山、大雪山、十勝岳、他の活火山があります。有史以降で噴火があったのは知床硫黄山、雌阿寒岳、丸山、十勝岳です。大雪山と十勝岳では火山災害がありました。 2025.04.01 2025.04.02 火山噴火
地震 世界で発生した地震(13) 2021年〜 2021年以降で地震の規模が大きかった地震は、ケルマデック諸島の地震(Mw8.1)、チグニック地震(Mw8.1)でした。死者が多かった地震は、ハイチ地震、トルコ・シリア地震、モロッコ地震でした。 2025.03.18 地震
地震 世界で発生した地震(12) 2011年〜2020年 2011年から2020年の期間で地震の規模が大きかった地震は、サンタクルーズ諸島の地震、オホーツク海深発地震、イキケ地震、イヤペル地震、チアパス地震でした。死者が多かった地震は、ネパール地震、スラウェシ島地震でした。 2025.03.11 2025.03.15 地震
地震 世界で発生した地震(11) 2001年〜2010年 2001年から2010年の期間で地震の規模が大きかった地震は、ペルー南部の地震、崑崙山地震、スマトラ島沖大地震(2004年)、スマトラ島沖地震(2005年)、ソロモン諸島沖地震、スマトラ南部地震、サモア諸島沖地震で、いずれもM8超でした。 2025.03.04 地震
地震 世界で発生した地震(10) 1991年〜2000年 1991年から2000年の期間で地震の規模が大きかった地震は、グアム島地震(M8.1)、ボリビア深発地震(M8.2)、トンガの地震(M8.0)、南極海の地震(M8.0)、スマトラ島沖地震(M8.0)、ニューアイルランド地震(M8.2)でした。 2025.02.25 地震
地震 世界で発生した地震(9) 1981年〜1990年 1981年から1990年の期間で地震の規模が大きかった地震は、メキシコ地震、ニュージーランドの地震、Macquarie Ridge地震でM8級でした。ルードバール地震では死者が約5万人、スピタク地震では約2.5万人と甚大な被害になりました。 2025.02.18 地震
地震 世界で発生した地震(8) 1971年〜1980年 1971年から1980年の期間で地震の規模が大きかった地震は、ニュージーランドの地震(M8.2)でした。唐山地震では24.2万人、グアテマラ地震では約2.3万人、タバス地震では約1.8万人の死者があり、甚大な被害となりました。 2025.02.11 2025.04.20 地震
地震 世界で発生した地震(7) 1961年〜1970年 1961年から1970年の期間で地震の規模が大きかった地震は、エトロフ島沖地震(M8.1)、アラスカ地震(Mw9.2)、アリューシャン地震(Mw8.7)、ペルー沖の地震(Mw8.1)、コロンビア地震(M8.0)でした。 2025.02.04 2025.02.06 地震